院長日記Page: 3 / 6

日本人は「和食」を自然食でとるのが一番!

和食

食は健康にとって最も重要な要素のひとつです。 ですが忙しい現代人は、便利さや手軽さを優先し、次のような加工品など、食品添加物がたっぷり含まれた食材を多用しています。 ファストフード インスタント食品 冷凍食品 レトルト食…

続きを見るarrow_forward

梅雨の時期は「脾」を養生しましょう!

梅雨

湿気が多くジメジメと蒸し暑い梅雨や気温、湿度に変化の多い季節の変わり目は体調も崩しがちになりますね。とくに日本は海に囲まれ、湿気が多いため、梅雨時期になると身体の不調を感じる人も多いのではないでしょうか? 脾は湿度に大変…

続きを見るarrow_forward

上手に飲んで健康に!症状別 お茶の選び方

お茶の選び方

こんにちは。今回はお茶についてお話ししていきます。 お茶は中国から発祥し、アジアやヨーロッパなど世界中で親しまれている伝統文化です。身体を元気にしたり、不調を取り除いたりしてくれる自然の産物でもあります。 上手に飲んで健…

続きを見るarrow_forward

腸活!元気な腸がクスリも医者も遠ざける

腸活

東洋はり灸院 院長の中澤です。 本日は、腸内細菌についてお話しします。 腸内細菌を元気に育てる習慣 健康寿命を延ばすためには、腸の健康を高める事が何よりも大事です。 万病を遠ざける免疫力の7割は腸で築かれています。免疫力…

続きを見るarrow_forward

免疫力アップのツボ 3選

免疫力アップ

本日は「免疫力を上げるツボ」について紹介します。 ウイルスに負けない体の作り方 ウイルスから体を守る方法は大きく分けて2パターンがあります。 1、ウイルスが入ってこないようにする 人混みに行かないこと、そして手洗いやうが…

続きを見るarrow_forward

足先の冷えに効果的な足指まわし

足先が冷えやすくいつも冷たい 厚手の靴下を履いても寒い 冬場は足が寒くて辛い と足元の冷え性でお悩みの方もいらっしゃるでしょう。 足の冷えにもいくつか種類があります。その冷えの種類によってオススメの運動であったり、使うツ…

続きを見るarrow_forward

鍼灸師もオススメするお灸の代用品

お灸の代用品

鍼灸師として勤めていると「自宅でできることはありますか?」とよく聞かれます。 しかし、「ここにお灸はどうですか?」とオススメすると、家でお灸するのに抵抗がある人もいらっしゃいます。例えば、火を使うのに抵抗があったり、もぐ…

続きを見るarrow_forward

春に多い症状と養生法について

春

今回は、春に多い症状と養生法についてお話ししていきます。 春はどんな季節か 春は立春(りっしゅん)から立夏(りっか)の前まで「2/4〜5/5の約3ヶ月間」にあたります。 東洋医学では、春は発生・発散の季節とされており、冬…

続きを見るarrow_forward

健康になるための”より効率的な方法”とは

効率

健康になる、健康を保つための要素としてよく知られているのが、食事・健康・睡眠の3つ。この3つの重要性はあまりにも当然のこととしてとらえられていますが、今一度認識し、見直すことで、より効率的に身体の健康を維持できるはず。 …

続きを見るarrow_forward

座る時の正しい姿勢について

正しい座り方

肩こりや腰痛に悩まされている方から「わたしは姿勢が悪いですかね?」とよく聞かれます。 この時の皆さんは立っている時の姿勢はすごく気にされますが、座っている時の姿勢を意識されている方が少ないと感じました。そこで、本日は正し…

続きを見るarrow_forward