日本人は「和食」を自然食でとるのが一番!

和食

食は健康にとって最も重要な要素のひとつです。

ですが忙しい現代人は、便利さや手軽さを優先し、次のような加工品など、食品添加物がたっぷり含まれた食材を多用しています。

  • ファストフード
  • インスタント食品
  • 冷凍食品
  • レトルト食品
  • 缶詰
  • 瓶詰

その結果、自然からかけ離れた食生活になりがちです。

お金や手間がかかりますが、自分の健康のためにも、家族の健康のためにもできるだけ自然の食材を選んで使い、食事を手作りすることで、自然に沿った食生活に戻すことが大切です。

理想は自然食

食べる

理想の食生活は、自然農や有機(オーガニック)農でつくられた旬の食材を使い、食品添加物などの化学物質を使わない「自然食」です。

日本の伝統食である「和食」は、私達日本人の体質に合っています。ごはんやみそ汁を中心とする一汁三菜の和食こそが、日本に住んでいる私達にとって、相応しい食事と言えます。

カラダにいい食事の内容とは?

マサイ族

住んでいる気候や風土、遺伝が異なれば、身体にいい食事の内容も変わってきます。

たとえば、パプアニューギニアの高地に住む人たちは、食事のほとんどが、タロイモという芋です。それでも彼らの栄養が足りなかったり病気がちだったりということはありません。筋骨たくましい体型の人が多く、みな健康。

アフリカのマサイの人たちは牛乳を1日に5〜10ℓも飲んでいます。彼らも身体能力が高く、健康に生きています。

伝統的な食生活をしているイヌイットの人たちは、トドやアザラシなど、ほぼ動物性食品100%の食事をしていますが、病気も少なく健康です。

腸内細菌と土地の関係

ポイント

マサイやイヌイットの人たちは、動物性食品中心の生活でも問題なく暮らしています。

どうして、このような違いが出るのでしょうか。答えは「腸内細菌」にあります

パプアニューギニアの人たちは芋だけを食べていても、腸内細菌がすべての栄養素を補っています。同様に、マサイやイヌイットの人たちも、彼らに適合した腸内細菌を持っています。

腸内細菌は、その土地と切っても切り離せない関係にあります。

日本人は和食を食べよう

和食

日本に住む私達も、日本人特有の腸内細菌を持っています。ですから、外国のものを食べたり、海外から入ってきた新しい健康理論に合わせたりする必要はありません。

土地の恵みであり、知恵と工夫によって長年日本人の生活を支えてきた「和食」がもっとも健康に役立ち、腸内細菌もそれに合ったいいバランスを保っています。

健康のためには、その土地に合った食事で腸内細菌を整えることがなによりも大切です。 

積極的にとりたい食材「まごわやさしい」

孫

和食は次の3点セットが基本になります。

  1. ごはん
  2. みそ汁
  3. 漬物

それに、梅干しとごま塩を食わせるといいですね。

ごはんはビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富な玄米がオススメです。炊き方を工夫すればモチモチで美味しくできますが、玄米が苦手な人や体質に合わない方は分づき米や雑穀、豆類を混ぜてみてください。

これに「まごわやさしい」を参考にしておかずに加え、一汁三菜を目安に献立を考えましょう。

大豆(みそ、しょうゆ、豆腐、納豆など)、小豆、えんどう豆、いんげん豆

ごま、木の実(松の実、ピーナッツ、くるみ、ぎんなんなど)

わかめ、こんぶ、ひじき、のり、あおのり、あおさ

根菜、葉菜(キャベツ、白菜など)、果菜(なす、トマトなど)

小魚(しらす、あじ、いわし、さんまなど)、貝類

しいたけ、しめじ、えのき、きくらげ、エリンギ

さつまいも、里芋、じゃがいも、山芋、長芋


毎度の食事ですべてをとることは難しいので、1週間ぐらいの間でなるべく満遍なくとれるように工夫しましょう。

まとめ

笑顔

日頃から何気ない不調を感じている人は多いのでないでしょうか?

その不調は食べ物が影響で出てきている可能性が考えられます。

日本人には「和食」がからだに合っています。食事を変えるとカラダも変わりますので、ぜひ一度日々の食事を見直してみて下くだいね!