スタッフ紹介
院長 中澤 浩太朗(なかざわ こうたろう)
東洋医学で健康なカラダを共に目指していきましょう!
経歴
神奈川柔整鍼灸専門学校 卒業
町田本院を経て現職
保有資格
はり師免許(国家資格)
きゅう師免許(国家資格)
プロフィール
名前 | 中澤 浩太朗(なかざわ こうたろう) |
出身地 | 神奈川県 |
趣味 | 登山、ボルダリング |
好きなスポーツ | 野球、サッカー、格闘技 |
好きな街 | 屋久島 |
好きな食べ物 | 寿司 |
好きな動物 | ボーダーコリー、ハチワレ猫 |
興味のあるもの | 世界遺産 |
休日の過ごし方 | 美味しいものを食べに行く、温泉とサウナに入りに行く |
尊敬する人 | 両親 |
目標 | 東洋医学と鍼灸の素晴らしさを広めていきたい |
ご挨拶
はじめまして。院長の中澤浩太朗と申します。
現代の医療は治療技術の発展、検査機器の開発などが進み、病気の早期発見、早期治療が可能になり西洋医学の恩恵を受ける方々がいる事も事実ですが、その一方で現代医学でも治らない病気が増えてきている事もまた事実です。
今のこの状況を打開出来るのは私は東洋医学だと思います。東洋医学は身体を西洋医学の様に各科に分けて症状が出ている一部だけを診るのではなく、身体全体をみて体質を見極め病気の根本治療をする事ができるからです。
東洋はり灸院は伝統的な東洋医学一筋の鍼灸施術をしております。様々な病院に行っても症状の改善が見られなかった方は東洋医学にお任せください。
私が鍼灸師を目指したきっかけ
私が鍼灸師を目指そうとしたきっかけは、以前消化器の病気で苦しんでいた時期に友人の鍼灸師に治療をしてもらった事が出会いです。
その時からまず病気にならないためにはどうすれば良いのかと調べていた時に東洋医学の「未病を治す」という言葉と知りました。体が病気になってしまう前に体の内側「臓腑」を強くする事で病気にかからない体を作るという事です。
私が求めていたのはこれだと思い、同じ症状で苦しんでいる方や鍼灸施術を通じて皆様が健康で過ごせる手助けが出来ればと、鍼灸師を目指しました。
皆さまへのメッセージ
私達は様々な病気、症状で苦しんでいる方々に東洋医学、鍼灸でお悩みを解決してまいります。
どのような症状でも体の不調があると日常生活に支障をきたします。どんな些細な症状でもぜひご相談下さい。東洋医学、そして鍼灸施術で真の健康を共に目指しましょう。
鯰江 真規(なまずえ まき)
東洋医学で皆さまを明るく幸せにするため全力でサポートします!
経歴
至学館大学短期大学部 体育学科
至学館大学短期大学部 アスレティックトレーナー専攻科
中和医療専門学校 あん摩マッサージ指圧・はりきゅう科
町田本院を経て現職
保有資格
はり師・きゅう師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師免許(国家資格)
プロフィール
名前 | 鯰江 真規(なまずえ まき) |
出身地 | 岐阜県瑞穂市 |
趣味・特技 | 朝日を見ること、お洒落キャンプ |
好きなスポーツ | 野球、バスケ、格闘技 |
好きな食べ物 | ネギトロ、なす |
好きな街 | 町田、国分寺 |
よく聞く音楽 | 東方神起、あいみょん |
興味のあるもの | 算命学 |
休日の過ごし方 | 東洋医学の勉強、散歩 |
今ハマっているもの | 料理、東洋医学 |
目標 | 東洋医学で改善できる本物の鍼灸師 |
私が鍼灸師を目指したきっかけ
鍼灸師の鯰江真規と申します。東洋医学で治せる本物の鍼灸師を目指し、岐阜からまいりました。
私は学生時代、バスケットボール部でキャプテンを務めていました。ところが、高校時代に大きな怪我を経験することに。この際、トレーナーの方に助けてもらったことをきっかけに、スポーツトレーナーとして選手に寄り添う未来を夢見て、大学に進学しました。
大学で硬式野球部のトレーナーとして活動していましたが、その一方で、いちばん近くで寄り添っているのに施術ができないことへの悔しさ、虚しさを感じるようになり、自分の手で施術できる鍼灸師を目指そうと思ったのです。
私は長年、原因不明の頭痛に悩まされていました。その頭痛も鍼灸で改善しており、私自身が東洋医学に助けられたひとりです。専門学校のクラスでは、「東洋医学といえば鯰江さん!」と言われるほど、東洋医学にのめりこんでいきました。
皆さまへのメッセージ
症状の起きている一部分しか見ない西洋医学とは異なり、東洋医学は身体全体を見極めて治療し、根本改善をしていきます。「慢性病は東洋医学」が当たり前になるよう、心医を目指し、東洋医学を貫いていきます。
原因がわからず、どこにいっても改善しない症状でお困りでしたら、東洋医学の門を叩いてみることをオススメします。
髙橋 葉月(たかはし はづき)
皆さんが笑顔で過ごせるように精一杯サポートします
経歴
日本工学院八王子専門学校 卒業
保有資格
はり師・きゅう師免許(国家資格)
プロフィール
名前 | 髙橋 葉月(たかはし はづき) |
出身地 | 新潟生まれ東京育ち |
趣味・特技 | 旅行、フラダンス、映画鑑賞、早起き |
好きなスポーツ | 水泳、サッカー |
好きな食べ物 | 韓国料理、海苔 |
好きな街 | マンリー(オーストラリア) |
よく聞く音楽 | ハワイアンソング |
興味のあるもの | 韓国語、神社仏閣 |
休日の過ごし方 | 旅行、友人とおしゃべり |
今ハマっているもの | 東洋医学 |
目標 | これからも歳を取るって楽しいと思いながら過ごす |
鍼灸師を目指したきっかけ
はじめまして、鍼灸師の高橋葉月と申します。
私は歯科助手やエステティシャンなどを経て鍼灸師となり、不妊治療専門の鍼灸院に勤めていました。なぜ私が鍼灸師になったかというと、エステの施術中に肩こりや腰痛を訴えるお客様に多く出会ったからです。そうしたお客様と接しているうちに身体の不調や悩みをもっと根本から改善できるようになりたいという思いが強くなり、鍼灸の道を志しました。
鍼灸師として大きな転機となったのは美容鍼との出会いです。ある日、担当していたお客様が久しぶりに来店された際、肌が見違えるほどきれいになっていました。話を聞くと美容鍼をしたというのです。
「美容と施術が一度にできる鍼灸こそ、私が求めていたものだ!」と、その日から美容鍼を調べ始めて現在に至ります。
みなさまへのメッセージ
私は中学2年生のときに白血病を患い、約1年間抗がん剤治療を行って病気は寛解しました。
そのとき祖母から言われた、忘れられない言葉があります。それは「泣きたいと思ったら無理してでも笑いなさい。笑うと頭からなんとか波が出てがんをやっつけてくれるんだよ!」という言葉です。きっと祖母はテレビなどでこの情報を耳にしたのでしょう。
これは笑うことでNK細胞という免疫細胞が活性化され、がん細胞やウイルスを攻撃してくれることを言いたかったのだと思います。私は祖母の言葉を忠実に守ろうとした記憶はありませんが、それ以来まわりから「明るいね」「よく笑うね」と言われることが増えました。
笑うことの大切さを身をもって体験したからこそ、鍼灸師として皆さまが笑顔で過ごせるように精いっぱいサポートしたいと思います。
川上 竜治(かわかみ りゅうじ)
東洋医学で自然治癒力を高めましょう!
経歴
赤門鍼灸柔整専門学校 柔道整復科 卒業
新潟看護医療専門学校 東洋医療学科 卒業
保有資格
はり師・きゅう師 免許(国家資格)
柔道整復師 免許(国家資格)
プロフィール
名前 | 川上 竜治(かわかみ りゅうじ) |
出身地 | 新潟県長岡市 |
趣味・特技 | サウナ、公園を100%楽しめる |
好きなスポーツ | 野球、バスケ |
好きな食べ物 | 麻婆茄子 |
好きな街 | 新潟県 |
よく聞く音楽 | J-POP |
興味のあるもの | ヨガ |
休日の過ごし方 | 読書、公園巡り |
好きなTV番組 | しゃべくり007 |
目標 | この人に任せれば大丈夫だと思ってもらえる鍼灸師になること |
鍼灸師を目指したきっかけ
以前は整骨院で勤めていましたが、整骨院で施術をしても根本的な改善に近づく方が少ないことに悔しさを感じていました。そこで鍼灸を学ぼうと鍼灸学校に入学し、東洋医学を学びました。内臓機能を高めることで、身体の痛みだけでなく、内臓疾患のさまざまな症状の原因を根本改善できることを知ったのです。
私は、施術直後だけ良くなっても成功したとは思いません。だからこそ、東洋医学の捉える原因に対し鍼灸を施すことで、皆さまを病院に通わなくていい身体にしたいと思い、現職に至ります。
みなさまへのメッセージ
皆さまの中で薬が症状を治してくれると思っている方はいらっしゃいませんか?
それは少し違います。薬が治療するわけではなく、薬はあくまで悪いものを攻撃し、弱めてくれるもの。最終的に身体を治してくれるのは、人間の本来持っている自然治癒力なのです。
そこで皆さまにお伝えしたいのは、東洋医学は自然治癒力を高められるということです。ツボに鍼とお灸を施すことで、人が本来持っている力を引き出してくれます。薬の量を減らしたり、薬を飲まなくても体調が悪くならないカラダ作りを目指せるのです。自然治癒力を高めるからこそ、さまざまな疾患に対応することが可能です。ぜひ一度東洋医学、そして鍼灸をご体感ください。
村田 旭(むらた あさひ)
現代医学と東洋医学、どちらもなくてはならない医学です!
経歴
呉竹医療専門学校 卒業
保有資格
はり師・きゅう師 免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
プロフィール
名前 | 村田 旭(むらた あさひ) |
出身地 | 埼玉県 |
趣味・特技 | 釣り、スノボー、腹筋ローラー |
好きなスポーツ | ソフトテニス |
好きな食べ物 | カレーナン、寿司 |
好きな街 | 川口 |
よく聞く音楽 | ヒップホップ |
興味のあるもの | 東洋医学 |
休日の過ごし方 | 友人と遊ぶ、読書、掃除 |
好きなTV番組 | 進撃の巨人、ワイルドスピード |
目標 | 患者さん自身が現代医学と東洋医学の選択ができる社会にする! |
鍼灸師を目指したきっかけ
はじめまして、鍼灸師の村田旭と申します。現在に至るまで、接骨院や鍼灸院で肩こりや腰痛、首の痛みといったさまざまな症状に対して、またリハビリセンターでは主に脳卒中の後遺症をもつ方に対して施術を行ってきました。
私が鍼灸師になったきっかけは、腰椎分離症を発症した際に、鍼灸施術を受けて改善したからです。私は5歳頃から高校3年生までソフトテニスに打ち込み、中学生の時に県大会、高校生の時には県・関東・全国大会に出場しました。
しかし、高校2年生のときに腰椎分離症という腰骨の疲労骨折を起こし、ラケットを振ることや走ることが困難になりました。医師からも競技を止めるよう言われ、悔しい思いをしたのです。
もう一度テニスがしたいと思った私は、スポーツ選手が多く通う鍼灸院で施術を受けました。すると腰の痛みが改善し、お陰様で高校3年生の最後の大会までソフトテニスを続けることができたのです。この出来事がきっかけで、私は鍼灸に力に感動し、興味を持ったため鍼灸師になることを決めました。
みなさまへのメッセージ
私は将来、体に不調を感じたときに「現代医学と東洋医学のどちらを受けるか、一人ひとりが自由に選択できる社会になってほしい」と思っています。
現代医学と東洋医学はそれぞれ得意・不得意があり、どちらもなくてはならない医学です。しかし、今は身体に異変を感じたときは、真っ先に現代医学を扱う病院を受診される方がほとんどでしょう。でも、その病気が東洋医学のほうが得意な症状だった場合、よくなるものが長引いたり、改善しなかったりする可能性もあるのです。
選択肢の中に東洋医学を入れてもらうためにも、まずは鍼灸施術を受けていただいた方のお悩みを解決し、「東洋医学や鍼灸ってすごい!」と感じていただくことが重要だと感じています。
ですので、これからも東洋医学を取り扱う鍼灸師として、お客様がお困りの症状を改善するために全力で施術いたします。お身体でお困りごとのある方は、ぜひ一度当店までご相談ください。
藤井 俊平(ふじい しゅんぺい)
ひとりでも多くの方に、東洋医学の素晴らしさを知ってもらいたい!
経歴
朝日医療大学校岡山校 卒業
保有資格
はり師・きゅう師 免許(国家資格)
プロフィール
名前 | 藤井 俊平(ふじい しゅんぺい) |
出身地 | 岡山県倉敷市 |
趣味・特技 | 映画、温泉 |
好きなスポーツ | 野球、サッカー |
好きな食べ物 | 寿司、二郎系ラーメン |
好きな街 | 倉敷、国分寺 |
よく聞く音楽 | TWICE |
興味のあるもの | 東洋医学 |
休日の過ごし方 | カフェ、映画、温泉 |
宝物 | 東洋医学の知識と技術 |
目標 | 岡山県で東洋医学専門の鍼灸院を開業する! |
鍼灸師を目指したきっかけ
はじめまして。藤井俊平と申します。岡山県倉敷市から、東洋医学の施術ができる鍼灸師を目指して上京してきました。
私は高校までは野球に打ち込み、甲子園を目指して日々練習をしていました。ですが、練習量が多かったことから常に腰痛を抱えている状態で、定期的に野球部のトレーナーに背術をしてもらっていました。進路を考える際に、施術していただいていたトレーナーが鍼灸師だったこともあり、「人の役に立つ仕事がしたい」と鍼灸師を志しました。
専門学校に入って東洋医学を知り、体の根本からアプローチできる鍼灸師になれば多くの人々を救うことができ、さらには東洋医学の素晴らしさも知ってもらえると思いました。
みなさまへのメッセージ
東洋医学の鍼灸は、中国では4000年、日本では1500年以上の歴史があります。これは多くの方が鍼灸を受け、改善してきたからこそ紡がれてきた歴史です。そのような素晴らしい伝統治療を多くの方に知っていただき、元気に楽しく人生を送れる手助けができれば嬉しく思います。
お困りのことがありましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。全力でサポートさせていただきます。
統括院長 石丸 昌志(いしまる まさし)
東洋医学の素晴らしさを「症状の改善という事実」を通して世の中へお伝えしたい
経歴
関西大学 文学部 卒業
呉竹鍼灸柔整専門学校 卒業
上海中医薬大学 研修終了
鍼灸オンラインスクール 志鍼塾 塾長
保有資格
はり師・きゅう師免許(国家資格)
柔道整復師免許(国家資格)
医薬品登録販売者(国家資格)
訪問介護員2級
プロフィール
名前 | 石丸 昌志(いしまる まさし) |
出身地 | 大阪府 |
趣味 | 東洋医学、キックボクシング |
特技 | 鍼灸、英語、空手(空手トーナメント優勝経験あり) |
好きなスポーツ | 格闘技、アメフト、サッカー |
好きな食べ物 | 和食 |
好きな街 | 大阪、箱根、メルボルン、バンクーバー |
興味のあるもの | 東洋医学、英会話、近代史 |
尊敬する人 | 吉田松陰 |
目標 | 東洋医学で日本の医療費の削減に貢献したい |
鍼灸師を目指したきっかけ
はじめまして。統括院長の石丸昌志と申します。
私が鍼灸師を志したきっかけについてお話します。まず叔父が医師だった事もあり医療分野には興味を持っていました。その中でも日本古来から伝わる東洋医学に興味を持った為、鍼灸師になりました。また、大学休学中に旅したアメリカで鍼灸師の方に出会ったこともきっかけの1つです。
今現在は、
- 鍼灸師
- 柔道整復師
- 漢方薬の登録販売者
- 福祉の訪問介護員
などの資格を取得し、医学や健康に携わって幅広く活動しています。
60年前と比べて日本の医療費は200倍の42兆円になりました。西洋医学だけでは病人は減らないのは事実です。アメリカの様に伝統的な東洋医学を国の医療として取り入れる事で、原因不明と言われた難症状も減らしていけると確信しております。その礎になりたいと日々東洋医学の普及に努めております。
伝統的な東洋医学による鍼灸で健康的な体を取り戻しましょう
私たちは開業当初より、伝統的な東洋医学一筋の鍼灸をしております。辛い症状にお悩みの方、そして他へ行かれても改善されなかった方々の為に全力を尽くして施術を致します。
東洋医学、そして鍼灸の素晴らしさを、「症状の改善という事実」を通して世の中に伝えていくのが私どもの使命です。「結果こそすべて」と考え、症状で苦しんでいる方を的確に改善できるよう、日々取り組んでいます。
もし、辛い症状を根本から改善したいとお考えでしたら、私たちがサポートさせて頂きます。どんなお悩みでも我々にお任せください。スタッフ一同心よりお待ちしております。