血虚(けっきょ)について

血虚

こんにちは。国分寺院 院長の中澤浩太朗です。

東洋医学の考えでは血(けつ)の不調は様々ありますが、今回は血虚(けっきょ)についてお話しさせていただきます。

血虚とは

ハート

全身を巡って内臓に栄養を届ける血が不足している状態をいいます。

  1. 血を十分につくり出せていないか
  2. 消耗が激しいか

どちらかに原因があります。

血虚になると出やすい症状

眠い

一例ではありますが、以下のような症状を感じる方が多いです。

  • 生理不順があり、月経量が少ない
  • 手足に引きつりやしびれを感じる
  • 肌が乾燥して荒れやすい
  • 冷えがある
  • 目が疲れやすい
  • 寝つきが悪く、睡眠が浅くて夢ばかりみる
  • 髪が乾燥して抜ける、細い
  • 顔色が青白く、めまいを起こしやすい
  • 不安感がある

思い当たる症状が多いほど、血虚の状態ということになります。

血が不足する原因

血虚

血が不足する原因として、次のようなことが考えられます。

  • 疲労
  • 睡眠不足
  • 偏った食生活で血の産出の不足
  • 月経や怪我

最近は仕事の忙しさで時間がなく睡眠時間少なかったり、食事を簡単にコンビニご飯ですませている方も多いのではないでしょうか。

血虚を改善していく方法

五臓六腑

脾(ひ)

食物から血を作る栄養を取り出す「脾」の働きを高める

肺(はい)

血を作るために必要な気を取り込む「肺」の働きを高める

腎(じん)

血を作るために必要な腎精(生命力の根源)を貯蔵している「腎」の働きを高める

オススメのツボを3つご紹介

ツボ

①足三里(あしさんり)

万能ツボで血虚にも効果大。血の流れを正常にする効果もあります。

②中脘(ちゅうかん)

消化器全般の働きが高まります。消化力が上がるので栄養の吸収がよくなり血が増えます。

③気海(きかい)

おなか全体がポカポカしてきて、血行が改善されます。女性のトラブル全般に効果があります。

オススメの食材

野菜

野菜類

かぼちゃ、きくらげ、にんじん、れんこん、ほうれんそう など

果物

ぶどう、プルーン、もも など

穀類

あずき、黒豆、黒米 など

魚介類

アサリ、イカ、カキ、タコ、ホタテ、マグロ など


辛くて刺激の強いものや消化吸収の悪いもの、動物性脂肪が多い食事は避けましょう。

漢方について

漢方

四物湯(しもつとう)

血液循環をよくして、体をあたためる作用があります。月経トラブルをはじめ女性特有のさまざまな症状に用いられます。

芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)

痔出血、過多月経など、出血傾向のある血虚の方です。

十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

全身が弱って、気の血も著しく不足している方に向く漢方で、貧血、皮膚の乾燥、手足の冷えなどの改善に用いられます。

まとめ

中澤

まずは睡眠の量や質の見直し、栄養バランスのよい食事をしっかりとり、体を休ませて元気をチャージしましょう。セルフケアとして血を作る力をバックアップするツボへお灸も効果的です。

それでも中々改善しない場合は、当店のような東洋医学専門の鍼灸院で施術をうけることで、身体の機能を高めていくことも必要です。

東洋はり灸院もしっかりとサポートいたしますので、お身体の不調でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。