- 「蒸し暑い夜にびっしょりと寝汗をかく」
- 「風邪で寝込んだ際に寝汗をかく」
こういった一時的な寝汗とは別に、日常的にかく寝汗にお困りの方がいらっしゃいます。
頻繁に寝汗をかくことで
- 「パジャマを毎日洗濯しないといけない」
- 「お出かけ前は肌着まで着替えないといけない」
- 「シーツを欠かさず干さないと不衛生になる」
こんな困ったことにもつながります。
ただこの寝汗の症状、実際に病院で治療をしている方はどれほどいるでしょうか。「体質だから仕方がない…」そう諦めている方もいるかも知れませんね。
そこで本記事は寝汗にお困りの方のために、寝汗の原因と対処法について東洋医学の視点からお話いたします。ぜひご覧いただき参考にしてみてください。
寝汗とは
睡眠中の発汗のことを寝汗といいます。寝汗とは本来、熱を体外へ逃がす作用があります。また疲れときや、悪夢を見たときの生理現象としても寝汗をかきます。
このほか
- 肺結核
- 気管支炎
- 自律神経失調症
といった疾患が原因となる寝汗をかく場合もあります。
ところが慢性的な寝汗にお困りの方は、このような状況とは関係なく症状があらわれます。寝汗の量には個人差があり症状がひどい場合は、就寝中に着替えが必要になるなる程です。心身を休ませるための睡眠が、かえって体力を消耗させてしまうことも少なくありません。
病院では原因が分からない
寝汗に悩む方が全員、一日中汗を流しているわけではありません。つまり、異常な寝汗の原因は体質ではないのです。
寝汗の場合、病院で甲状腺が疑われることがあります。しかし多くの患者さんは、
- 異常な汗は就寝中以外にみられない
- 検査でからだに異常がみられない
との理由からこれに該当せず、原因不明とされてしまいます。そのため原因が特定できないまま治療をスタートすることになります。
寝汗の原因は「腎陰虚証」
東洋医学や漢方の世界では「盗汗」とも呼ばれる寝汗の症状。その原因は「腎隠虚症」という病態にあります。
腎陰虚証の状態は、痩せ型の人やお年寄りにみられます。体内の「陰」が不足すると、熱がこもりやすくなるため大量の汗をかくようになるのです。
陰が不足する原因として次のものが挙げられます。
- 虚弱体質
- 慢性病
- 刺激物の過剰摂取
- 寝不足やストレス
- 下痢嘔吐
体質や生活習慣を見直すことで寝汗は改善するといわれますが、長年続けてきた生活リズムを変えることは案外難しく、自力での改善には限界があるでしょう。
寝汗には鍼灸が有効
東洋医学の鍼灸は、からだ本来がもつ自然治癒の力を引き出すことを目的に施されるため、寝汗を含む慢性症状にとても有効です。
鍼灸は体に20カ所ある経絡(気・血の通り路)と周辺に点在するツボに適切な刺激を加えてからだの免疫や機能を高める施術法です。異常な寝汗にお困りの方は、視点を変えて東洋医学専門の鍼灸をぜひお試しください。
東洋はり灸院で行う鍼灸について
ここからは東洋はり灸院の施術の特徴を3点ほどご紹介します。
東洋医学専門の鍼灸院
一般的な鍼灸院とちがうのは、東洋医学専門であることです。
東洋はり灸院は、伝統医学が持つ知恵と経験に基づき日々施術をおこなっております。そのため一時しのぎの施術や、体感的な気持ち良さは重視しておらず、症状の根本解決だけに注力しています。
寝汗の症状改善のために鍼灸院を選ぶ際は、東洋医学専門の鍼灸院をお選びください。
トータルケアができる
寝汗でお困りの方は次の症状をよく持っておられます。
- 手足の火照り
- のぼせやすい
- ドライマウス
- 乾き目
- イライラ
- 不眠
- 生理痛、生理不順
あらゆるからだの症状にアプローチするのが東洋医学の鍼灸です。東洋はり灸院なら寝汗の症状のみでなく、これらの諸症状もまとめでケアできます。あなたのつらい症状をぜひお聞かせください。
経絡治療を扱う鍼灸師
東洋はり灸院は鍼灸のみで、数多くの症状を改善に導いてきました。その基盤となっているのが、
- 鍼灸師全員が国家資格者であること
- 高度な鍼灸技術「経絡治療」を行っていること
にあります。
施術の効果に関しては、寝汗の症状であれば早くて1~2回の通院で変化が期待できるでしょう。高い改善率を誇る東洋はり灸院の鍼灸施術、ぜひ体感してみてください。
寝汗に悩まない爽やかな朝を迎えましょう
寝汗を心配して家族や友人との楽しい旅行を控えたり、外出先にたくさんの着替えを持っていく必要はもうありません。
寝汗は原因である「腎陰虚証」を改善すればきっとよくなります。
- 「病院での投薬治療に疲れてしまった方」
- 「心因性を疑われ カウンセリングに通っている方」
- 「体質だからとあきらめている方」
ぜひ一度、東洋はり灸院にご相談ください。
悩んでいた寝汗を改善して、毎日爽やかな朝を迎えられるようサポートさせていただきます。