頚椎症でお悩みの方へ

首の痛み
  • 「首や肩の痛みがひどく、頭痛も起こっている」
  • 「両手足にしびれがある」

このような症状をお持ちの方は、もしかしたら頚椎症(けいついしょう)かもしれません。頚椎症は首の痛みを生じさせる病気の中でもメジャーですが、実は全体の80%もの人が病院に行っても症状が緩和していない現実があります。

一般的に、頚椎症になると湿布や痛み止め、電気などでアプローチを行いますが、症状がひどい場合は手術を提案されることもあるかもしれません。しかし、手術を行っても頚椎症がよくならない・他の箇所に異常が起こることもあるため、一概に手術が最善のアプローチとは言い切れません。

本記事では頚椎症の症状や原因をはじめ、今日からでもできるセルフケアをご紹介します。病院で手術を提案された方は、まず本記事でご紹介する方法を試してから考えてみてくださいね。

頚椎症の特徴と症状

頚椎の痛み

頚椎症とは首の病気のひとつで、首の骨や椎間板の形が変わることで発症すると言われています。首の病気には頚椎症の他にも頸椎椎間板ヘルニア・頚部神経根症・頭部脊髄症などがありますが、頚椎症とはまた違う病気であるため、アプローチ方法も異なります。

頚椎症にかかると、首の痛みをはじめひどい肩こりや頭痛、めまいなどを引き起こすため、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。また、症状が進行すると両手足のしびれや力が入らなくなってしまうこともあり、病院で手術を提案されることもあるかもしれません。

しかし、手術を受けても100%改善するわけではなく、改善しないばかりか他の箇所に影響を及ぼす可能性もあります。どのような手術でも同じことが言えますが、手術にはよい面と悪い面があるうえ、体にメスを入れることになるため、慎重に検討した方がよいでしょう。

以下は頚椎症の代表的な症状であるため、もし当てはまる項目があれば早めに専門機関でみてもらった方がよいですね。

  • 強い肩や首の痛み
  • 頭痛
  • めまい
  • 両手足のしびれ
  • 手足に力が入らない

しびれや手足に力が入らない状態が続くと、細かい作業がしづらい・つまづきやすいなど、何気ない動作も困難になってしまいます。そのため、首や肩の違和感を感じたら早めにアプローチを行うのが重要です。

頚椎症のメカニズムと原因

人体模型

私たちの首には「頸椎」と呼ばれる骨があり、頭を支える・姿勢をまっすぐに保つなどの重要な役割を果たしています。

頸椎の間には「椎間板(ついかんばん)」というクッションが入っていますが、加齢をはじめ何らかの原因によりこれがつぶれる・変形すると頸椎が不安定になります。

そして頸椎を安定させようとして骨棘(こつきょく)という骨の出っ張りができてしまうと、それが首の神経を圧迫して痛みの原因になります。一般的には頚椎症は加齢が原因で起こると言われていますが、実は加齢以外にも以下の要因が関係していると言われています。

  • 猫背
  • 頚部に負担がかかる職業やスポーツ
  • ストレス

頚椎症を発症する人の大半は40~50代の中高年ですが、最近ではスマホやパソコンの使用による姿勢の悪化により、若い世代でも頚椎症を発症しているケースが多く見られます。日ごろから正しい姿勢をキープして、頭や首に負担がかからないようにするのが望ましいですね。

頚椎症に鍼灸が効果的な理由

鍼灸の施術風景

一般的には椎間板の変形や首にできた骨の出っ張りが原因で頚椎症が起こると言われていますが、実は東洋医学では別のところに原因があると考えています。

皆さんは「不通即痛(ふつうそくつう)」という言葉をご存じでしょうか?不通即痛とは東洋医学に昔から伝わる言葉のひとつで、体内をめぐる気・血・水がうまく循環しないことで痛みや不調が生じるという考え方です。

頚椎症もこの不通即痛が本当の原因であると考えられているため、まずは「めぐり」をよくしなければなりません。東洋医学の鍼灸には、体内で滞っている気・血・水を循環させる・バランスを整えるなどの効果があります。

めぐりは自分の目では確かめられませんが、鍼灸を受けた後は体がポカポカして、痛みや不調も少しやわらぐはずです。病院で「手術しかない」と言われた方も、まずは副作用のない当店の鍼灸を受けてみてから考えてみてはいかがでしょうか。

頚椎症のセルフケア

整体

頚椎症かな?と思ったら、早めのケアが必要不可欠です。

以下は自宅でもできる簡単なセルフケアですので、ぜひ鍼灸とあわせておこなってみてください。

  • 正しい姿勢を心がけ、猫背を避ける
  • ウォーキングやストレッチなど軽い運動をする
  • クッション性が高い靴・座布団を使う
  • 自分の体に合った枕を選ぶ

頚椎症は日ごろの姿勢を改善するだけでもかなり痛みが緩和します。特にパソコンやスマホをよく使う方やデスクワークの方は、背筋を伸ばし、目線を下げずに作業を行うようにしてくださいね。

頚椎症を改善して健やかな毎日を目指そう

笑顔の女性

頚椎症は首の病気の中でもメジャーですが、放っておくとしびれや力が入らないなど日常生活にも支障が出る場合があります。

症状が進行すると病院で手術を提案されるかもしれませんが、正直手術をしてもよくならないケースも多くあります。その点、東洋医学の鍼灸は副作用がなく誰でも安心して受けられますので、ぜひ東洋はり灸院へご相談ください。

当院の技術は多くのメディアで紹介されています!!

全員が国家資格を保有


インターネット特別割引キャンペーン