子宮筋腫でお悩みの方へ

子宮筋腫

婦人科系の病気の中でも30代以降の30〜40%の女性に見られる「子宮筋腫」は、放っておくと不妊症や月経困難、貧血の原因にもなってしまいます。

下腹部の痛みや重苦しさ、腹痛、腰痛などに悩まれている方も、実は子宮筋腫かもしれません。一般的には服薬によって症状の改善を目指しますが、根本的に改善するためには体質から変えていく必要があります。

こちらでは子宮筋腫の症状や原因をはじめ、東洋医学がおすすめの理由や自宅でできるセルフケアの方法をご紹介します。

子宮筋腫の症状と原因

子宮筋腫

子宮筋腫とは子宮にできる良性のしこり(腫瘍)のことを言います。

がん(悪性腫瘍)のように他の組織を破壊したり、転移することはないのでその点は安心ですが、放っておくとどんどんと大きくなってしまいます。しこりが大きくなると、下腹部痛や貧血、不妊症の原因にもなることがあります。また、子宮筋腫は20歳頃がもっとも発症しやすく、閉経を迎えるとともに発症のリスクが減り、しこり自体も小さくなっていきます。

発生のメカニズムについてはまだ解明されていないところも多いですが、現段階では女性ホルモンである「エストロゲン」が大きく関係していると言われています。

子宮筋腫の症状は以下のとおりです。

  • 下腹部の痛みや重苦しさ
  • 腹痛
  • 貧血
  • 腰痛
  • 月経異常

このような不快な症状が現れる子宮筋腫ですが、西洋医学では主に薬を用いて改善を目指します。

しかし、日常生活を問題なく送れるような状況であれば、定期的に検査をしながら経過をみるだけなので、根本から改善することが難しいと言われています。もし症状がひどい場合や薬の効果がない場合は、手術で子宮自体を摘出することもあり、この方法が西洋医学で「根本改善」と認識されています。

東洋医学から見た子宮筋腫

東洋医学

東洋医学では、「子宮筋腫は血液の巡りが滞ることで起こる」と考えられています。

血が滞っている状態を「瘀血(おけつ)」といい、この体質の方は特に子宮筋腫になりやすいです。

お血とは?

お血とは血液の質が悪く循環不良が起きている状態です。

お血になる原因は普段の生活・食習慣が関係していると言われており、例えば睡眠不足、運動不足、ストレスを溜めやすいといった方は要注意です。また、甘いものや脂っこいもの、外食が多いなど、食生活の乱れもお血の原因になります

お血の症状

お血の方は子宮筋腫以外にも以下のような不調が身体に現れます。

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 眼精疲労
  • 手足先の冷え
  • 足がつる
  • 寝付きが悪い
  • 生理痛

東洋医学では目に見える症状やお客様が一番気になる症状以外にも目を向け、身体全体と向き合ったうえで適切なアプローチをおこなっていきます。

肝の機能を高める

五臓

東洋医学では五臓六腑と呼ばれる内臓のバランスをみてアプローチをしていきます。

その中で血液に最も関係しているのが、血液を解毒したり、血液を身体に行き渡らせるです。肝の機能が低下すると血液がうまく解毒されずにドロッとしたものが身体に送られてしまい、どんどん循環が悪くなります。

瘀血体質になると、子宮筋腫以外にもあらゆる病気にかかりやすくなるため、体質から改善していくことが大切です。


肝の機能を高めるためには、こちらの4つが有効とされています。

  1. 12時までに就寝する
  2. 酸味のあるものを食べる(柑橘類、梅干しなど)
  3. 運動をして筋肉を動かす
  4. 東洋医学の鍼灸を受ける

なぜ東洋医学の鍼灸が子宮筋腫に有効なの?

説明

子宮筋腫を予防、改善するためには「肝」の機能を高める必要がありますが、その際に用いられるアプローチが鍼灸施術です。

こちらではなぜ子宮筋腫に鍼灸が有効なのか、3つの理由から解説していきます。

1.自然治癒力を高めるから

東洋医学身体本来が持つ自然治癒力を高めることを目標としています。

子宮筋腫によって生じた身体の不調やバランスの乱れを、身体本来の自然な状態に戻すことで健康を取り戻すことができます。

2.痛みや不快感を緩和する

子宮筋腫の症状である下腹部の痛みや出血、排尿障害などの不快感を、鍼灸によって和らげることができます。

鍼灸は、身体中にある経絡(ツボ)に鍼やお灸で刺激を与えますがこの施術によりエネルギーのバランスを整え、痛みや不快感を軽減する効果があります。

3.副作用が少ない

一般的な医療では、子宮筋腫の治療に手術や薬物療法が用いられますが、これらの方法では即効性はあるものの、副作用が伴うこともあります。

一方、鍼灸には副作用が少なく、小さいお子様から高齢者までストレスなく施術を受けることができます。

【アニメで解説】東洋医学と鍼灸について

子宮筋腫の方が自宅でできる効果的なセルフケア3選

子宮筋腫にお悩みの方の多くが、「なんとか進行を止めたい」と思うでしょう。

こちらでは子宮筋腫の方のために自宅でできる簡単なセルフケアを3つご紹介します。

1.食生活の改善

食生活

子宮筋腫の原因として「ホルモンバランスの乱れ」が挙げられます。

食生活によってホルモンバランスを整えることができるため、食物繊維や鉄分を多く含む野菜や果物、大豆製品などを積極的に摂取してみてください。また、アルコールやカフェインも控えて、毎日バランス良い食事を心がけることが大切です。

2.日頃から運動をする

運動

適度な運動をすることで、身体を健康に保つことができます。

ストレッチやヨガ、ウォーキングなど、軽い運動習慣を取り入れると子宮筋腫による痛みや不調を改善できます。

3.ストレスとの付き合い方を考える

頭痛

極度のストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こし、子宮筋腫の発症や悪化につながることがあります。

ストレスを軽減するためには、適度な運動やヨガ、瞑想など、あなたが「リラックスできる」と思うことをおこなうと良いでしょう。


ご紹介した3つのセルフケアはリスクや副作用がなく、誰でも簡単におこなうことができます。

ただし、症状がひどい場合は医師や専門家のアドバイスを受けることでより早く症状が改善しますので、早めに相談するようにしてくださいね。

子宮筋腫を改善して健やかな毎日を目指そう

ok

子宮筋腫ができると、不安やストレスといった精神的な不調と、痛みや不快感といった身体的な不調の両方を感じることになります。長くこの状態が続くと心身ともに疲れてしまいますので、自分の身体と向き合い、健やかな状態となることを目標にしましょう。

東洋医学ではなぜ子宮筋腫ができたのかを考え、身体全体をみながら適切なアプローチをおこないます。根本的な原因から解明し、他の病気にもかかりにくい身体づくりを目指しましょう。

当院の技術は多くのメディアで紹介されています!!

全員が国家資格を保有


インターネット特別割引キャンペーン