冷え性でお困りの方へ

冷え性

寒くなると冷え性に悩まれる方も多いのではないでしょうか。手先や足先が冷えることによって痛みを伴うケースもあり、毎年冬になるのが憂鬱と感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。

特に女性に多く見られる冷え性ですが、実は東洋医学を用いてアプローチをすることで体質から改善することが可能です

本記事では東洋医学から見た冷え性の原因や鍼灸、セルフケアを用いた対処法についても詳しくお伝えします。

冷え性の症状

冷え性

冷え性とは体に血流がうまく回っていなかったり、低体温の状態になっていることを言います。

冷え性になると以下のような症状が見られることもあり、ひどくなると冷え以外の不調が現れることもあります。

  • 手先・足先が冷たく、痛い
  • 関節痛・頭痛・腰痛・肩こり
  • 体がほてったり、のぼせたりするような感覚がある
  • 気温が高くても汗をかきにくい
  • 寝起きが悪い
  • 温めてもなかなか温まらない
  • 膀胱炎・頻尿
  • 肌荒れ・くすみ
  • 倦怠感
  • 低血圧

 このように冷え症にはさまざまな症状がありますが、「冷えは万病のもと」と言われていて別の大きな病気を引き起こすこともあります。「体質だから仕方ない」と諦めている方も多いかもしれませんが、早めに体質から改善することをおすすめします。

隠れ冷え性のチェックリスト

冷え性の女性

また、自覚症状がない「隠れ冷え性」を持っている方も多くいるため、「自分は冷え性ではない」と思っている方も注意が必要ですね。

以下は隠れ冷え性のチェックリストとなっていますので、ご自身が当てはまっていないか一度確認してみてください。

  • お腹をさわると冷たい
  • 顔がほてったり、のぼせたりする
  • 胃腸が弱い
  • 冷たい飲み物が好き
  • 平熱が35度台
  • 毎日シャワーのみ

どれかひとつでも当てはまる項目がある方は、隠れ冷え性である可能性が高いと言えます。

今は冷え性による不調が現れていないかもしれませんが、将来的に「冷え性」となり症状が出てくる可能性もあります。病気になりにくい体を作るためにも、今のうちに体質から改善していくと良いでしょう。

冷え性の原因は「血のめぐりの悪さ」

気血水

東洋医学では冷え性の原因を「血のめぐりの悪さ」であると考えています。

私たちの体の中には「気・血・水」の3つの要素が流れていますが、どれも非常に大切な役割を持っています。そのため、この中のどれかひとつでもめぐりが悪くなったり、バランスが崩れてしまうと不調や痛みが出てくるでしょう。

冷え性と大きく関係しているのは体温を調節する「血」であり、血のめぐりが悪くなるといわゆる「血行不良」の状態です。本来届くべきところに血が行き届かなくなると、その部分の温度が下がったり、うまく動かせなくなってしまいます。

特に手先や足先などの体の先端は、最後に血が届くところであるため冷えやすく、この症状を「末端冷え性」と呼びます。

いずれにしても血のめぐりを良くすることによって、全身にくまなく血液が流れるようになり、体温を上げる事ができます。当店では鍼灸やご自宅でできるセルフケアをおこなっていただき、冷え性の改善を目指しています。

鍼灸で冷え性を改善できる理由

鍼灸施術

当店では「体質」から改善することで冷え性をはじめ、あらゆる病気にかかりにくくすることを目標としています。西洋医学では体の不調や痛みが出ている部分にしか着目せず、痛み止めなどを用いて苦痛をやわらげるアプローチをします。

一方で、東洋医学では体全体に着目して不調や痛みの根本原因を追究します。ひとりひとりが持つ体質は異なりますが、問題となっている体質を鍼灸を用いて改善することでさまざまな病気を改善することが可能なのです。

体質を見極めるために当店ではカウンセリングに重きを置いており、「四診法(ししんほう)」と呼ばれる方法でお客様の体の状態を正確に把握します。施術ももちろん大切ですが、四診法を用いる事で隠れた病気を見つけることもでき、「長年悩まされてきた症状が改善した」と喜ばれているお客様もたくさんいらっしゃいます。

冷え性にお悩みのお客様の中には、「わざわざ病院に行くほどでもない」と症状を放置されている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、東洋医学の鍼灸であれば冷え性はもちろん、あらゆる病気にかかりにくい体を作ることができるため、非常におすすめです。

また、鍼灸は病院の薬のように副作用がないため、小さなお子様から高齢者の方まで誰でも安心して受けていただけるのも魅力のひとつです。当店の鍼灸は痛みや熱さもほとんどなく、リラックスして受けていただけるため、初めての方でも安心してお越しください。

自宅でできるセルフケア 4選

女性

鍼灸が冷え性に効果的な理由についておわかりいただけたと思いますが、同時に自宅でのセルフケアをするのも効果的です。

こちらでは冷え性になりにくい体づくりのためのセルフケアをいくつかご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。

①朝起きた時に白湯を飲む

白湯

朝起きたら一番に40〜50℃くらいの白湯を飲むと、体全体がポカポカと温まり、冷えを改善する効果があります。ひどい冷え性の場合は少し熱めにするとさらに効果的です。

ただし、朝起きてすぐは胃腸が十分に働いていないため消化機能が低下しています。一気に飲むと胃液が薄まって消化を妨げてしまう可能性があるため、10分くらいかけてゆっくり飲むと良いでしょう。

②5本指ソックスを履く

5本指ソックス

5本指の靴下は普通の靴下に比べて保温効果が高いと言われています。特にシルク製のものは綿素材の1.5倍の吸収性を持ちデトックス効果もあるためおすすめです。

ナイロン、ポリエステルなど化学繊維のものは原料が石油であるため、血行を悪くしてしまう可能性があります。摩擦が起こることで肌荒れやアレルギーの原因となることもあるため、シルク・綿・ウールなどの自然素材の商品を選びましょう。

③首・手首・足首を温める

温める

首・手首・足首には太い血管が通っているため、冷やさないようにしましょう。

末端冷え性に悩まされている方の中には手先や足先を温めようとしている方も多いと思いますが、先端は筋肉が少なく骨や腱ばかりであるためあまり効率が良いとは言えません。

④蒸しタオル・湯たんぽを使う

湯たんぽ

ほんのりと温かい蒸しタオルは体温を上げるだけではなく、コリの解消やドライアイにも効果があります。

湯たんぽも保温性が高く、エアコンや石油ファンヒーターに比べて乾燥しにくいため、日常生活に取り入れてみてくださいね。

冷え性を改善して快適な毎日を目指そう

リラックスしている女性

特に女性に多く見られる冷え性ですが、症状がひどくなると冷えた部分が痛くなったり、頭痛や肩こりを引き起こすこともあります。

病院に行っても「よく温めてください」と言われるだけで解決しないというパターンも多いため、諦めている方も多いでしょう。しかし、東洋医学では冷え性を体質から改善することが可能です。

今まで鍼灸を受けたことがないという方も多いと思いますが、当店では初めての方には特に丁寧に施術方法について説明させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

当院の技術は多くのメディアで紹介されています!!

全員が国家資格を保有


インターネット特別割引キャンペーン